28歳からの婚活戦略!焦らずに理想のパートナーと出会う3つのコツ
【記事公開日】2025/9/9
【最終更新日】2025/9/9
目次
「28歳から幸せな結婚を目指すためにはどうすれば良いんだろう」とお悩みではないですか。
結婚をする友人も増えていく中で、「私はまだなのに」と焦ってしまう方もいるかもしれません。
今回は、28歳の婚活事情、理想の結婚相手を見つけるための婚活方法、理想のパートナーと出会う3つのコツについて解説します。
28歳の婚活事情とは?
まずは、28歳の婚活事情について見ていきましょう。
こちらからは、結婚適齢期としての28歳の位置づけ、現代の婚活市場、周囲の結婚ラッシュと親からのプレッシャーについて解説します。
結婚適齢期としての28歳の位置づけ
結婚適齢期としての28歳の位置づけを把握するため、日本人の「平均初婚年齢」を確認してみましょう。
厚生労働省の人口動態統計(2022年速報値)によると、日本人の平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.7歳です。
日本人の平均初婚年齢は、男女ともにジワジワと上昇傾向にあるものの、28歳はこの平均より男性で約3年、女性でおよそ2年早いタイミングに位置しています。
このため、28歳は統計上「平均初婚年齢よりやや早め」というポジションですが、突出して若いわけではないことも押さえておくことが大切です。
晩婚化が進む現代の婚活市場
先ほどもお伝えしたとおり、平均初婚年齢は親世代と比べて上昇しており、結婚する時期が以前よりも遅くなる「晩婚化」が進んでいます。
以前は、20代前半で結婚する方も多くみられましたが、現在は女性の社会進出などによって20代〜30代前半で結婚する方が増えているのです。
上記の結婚相談所サンマリエに登録している女性の割合を見ると、現在30代の方が最も多いことがわかります。
このため、「20代である」という強みがある今本格的に婚活を始めることで、たくさんのお見合いの申し込みや、ハイスペックな男性からアプローチを受けることも十分考えられます。
人気を集めることができる20代だからこそ、焦らず自分のペースで婚活を進められるため、本当に理想とするパートナーに出会う可能性も高いです。
周囲の結婚ラッシュと親からのプレッシャー
友人や同期が続々とゴールインしていく姿を見ると、28歳女性の多くは「取り残される不安」を抱くこともあるでしょう。
また、「良い人はいないの?」「そろそろ孫を見たいな」など、親からの結婚への圧力も増す時期です。
今まで仕事や趣味が充実していたり、理想が高かったりして結婚を考えていなかった場合も、「育児を考えると婚活を始めなきゃかな」「なんとなく30代になると婚活に苦労する気がする」と、婚活に本気になる方も少なくありません。
理想の結婚相手を見つけるための婚活方法
こちらからは、28歳から理想の結婚相手を見つけるための婚活方法についてご紹介します。
結婚相談所のメリットと活用法
結婚相談所とは、真剣な出会いを求める独身男女がカウンセラーのサポートを受けながら相手を探し、結婚を目指すサービスです。
結婚相談所の最大の強みは、「本気度の高い会員を短期間でマッチングさせる仕組み」でしょう。
入会時に独身証明書や年収証明書などを提出するため、身元がはっきりとしており、本気で結婚を目指す人だけが集まっており、プロのカウンセラーによって専門的なアドバイスなどを受けられるため、スムーズに結婚まで進むことができます。
サービスを最大限に活用するためには、初回面談でカウンセラーに婚活状況や結婚への希望などを詳しく伝えること、そしてプロのアドバイスを素直に受け入れることが鍵といえます。
婚活アプリの特徴と注意点
婚活アプリは、誰でも手軽に利用できる婚活方法として知られています。
一方で、便利さの裏にはリスクもあり、プロフィール内容の虚偽申告率は12%、既婚者の潜り込みは2〜3%という業界団体の内部調査が公表されていることも。
月額料金は3,500〜4,900円前後が多く、女性無料のアプリは母集団が大きい一方で冷やかし層も混じりやすい傾向にあります。
安全性を見極めるチェックリスト
遊び目的や業者の被害も多い婚活アプリだからこそ、利用する際には以下の安全性を見極めるチェックリストを確認しておきましょう。
□本人確認書類の提出がされている
□独身証明や収入証明が提出されている
□通報ボタンがチャット画面に常設されている
□初回デートは昼間の駅近カフェなど公共度の高い場所を選ぶ
□友人や家族にデート日時と相手IDを共有しておく
婚活パーティーでの成功の秘訣
婚活パーティーは「20代限定ハイステータス編」「30代中心再婚理解者編」のような年代別企画と、「日本酒好き」「ボードゲーム」「ランニング」などのテーマ別企画に大きく分類することができます。
自己紹介は1人あたり3分前後しかないケースが多いため、上手に自己アピールをできなかったことで印象に残らず終わってしまうことも少なくありません。
スムーズにご縁をつなぐために、「結論→具体例→質問」の三段構成で印象づけると効果的でしょう。
理想のパートナーと出会う3つのコツ
28歳で理想のパートナーと出会うためには、こちらでご紹介する3つのコツを押さえておきましょう。
コツ1:プロフィールで自分を魅力的にアピール
結婚相談所をはじめとする婚活方法では、プロフィールを記載することが多いです。
このプロフィールで、下記のように上手にアピールできると出会いの幅を広げることができます。
趣味や興味のあることなどを具体的に記載する
メイン写真はプロに撮影を頼む
趣味を楽しんでいるフォトも掲載する など
自然体の自分を知ってもらえるように、プロフィール欄は全て記載し、ポジティブな表現で魅力を伝えてみてください。
コツ2:自分からも積極的に申し込む
お見合いやマッチングの申し込みを待つだけではなく、気になる相手を見つけたら自ら申し込むことが大切です。
自分から積極的に行動することで、様々な相手と出会える可能性が高まるため、理想のパートナーを見つけることができます。
コツ3:条件だけを見て断らない
設定した条件外の相手からの申し込みでも、条件で相手を判断せずにまずはメッセージでやりとりをし、価値観が許容できる相手であればまずは会ってみることが重要です。
人となりは直接会って話してみなければわからないものなので、条件だけで断ってしまうと理想のパートナーを逃してしまうかもしれません。
結婚は2人で人生を共にすることなので、人となりを重視して検討してみてくださいね。
まとめ
今回は、28歳の婚活事情、理想の結婚相手を見つけるための婚活方法、理想のパートナーと出会う3つのコツについて解説しました。
「28歳になったし、そろそろ本気で結婚を考えようかな」と感じている方は、結婚相談所の利用がおすすめです。
結婚に対して真剣でありプロフィール情報の信頼性が高い人と出会えるうえ、婚活のプロによるサポートを受けられるので、最短で理想のパートナーを見つけることができます。
結婚相談所ならではのイベントやセミナーを活用できることも多いので、まずは結婚相談所サンマリエの無料相談をしてみてください。

再木 奈生
シニア産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/ポジティブ心理学コーチ
サンマリエでは、社員教育研修、会員向け婚活セミナー講師として活躍中