• 結婚相談所がはじめての方へ
  • サービス・料金について
  • 選ばれる理由
  • 店舗情報
  • 体験談・口コミ
結婚相談所の口コミは本当?信頼できる情報の見極め方

結婚相談所の口コミは本当?信頼できる情報の見極め方

【記事公開日】2020/6/29
【最終更新日】2024/11/21

ネット上には、さまざまな口コミ情報があります。
結婚相談所も例外ではなく、しかもどれを信用していいかわからないほどたくさんの口コミがあります。
こうした結婚相談所の口コミは、どれほど信用ができるのでしょうか?口コミがネット上にアップされる背景も含めて、詳しく解説します。

結婚相談所の口コミについて

結婚相談所を探す中で、欠かせないのが口コミです。
良い評判も悪い評判も含め、多くの口コミがネット上に溢れています。

口コミを見る人が増えている

最近では、スマートフォンで手軽に口コミを得られるようになりましたね。
商品を購入するときなども、口コミを見てからという人が増えています。

ECサイトにあるレビュー欄や、ユーチューバー、ブロガー、個人のSNSなど、検索さえすれば、多くの口コミを見ることができます。

結婚相談所を選ぶときに口コミを参考にする理由

結婚相談所の口コミも例外ではありません。
やはり料金を支払って活動する以上、失敗したくないという心理が働きます。
サービスを知っていても、実際にそのサービスが自分に合っているのかどうかを知るために、自分に近い状況の人の口コミを探す人は少なくありません。

悪い口コミを書いてしまう人の心理

結婚相談所の評判を調べたときに、悪い口コミを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
「悪い口コミがある=悪い結婚相談所」と考えがちですが、実は書く人の心理によっては当てはまらない場合もあります。
こちらでは、悪い口コミを書いてしまう人の心理を4つご紹介しましょう。

不満や不快な経験をしたから

サービスに対して不満や不快な経験をした場合、その感情を吐露するために悪い口コミを書く方がいます。
「希望条件通りの人と出会えない」「思っているように婚活が進まない」など、その人にとってマイナスな体験を口コミという形で表現しているのです。
この場合、結婚相談所のサポートに難がある場合だけではなく、積極的に活動できていなかったり自分磨きが足りていなかったりなど、本人に原因があることも考えられます。

注目を集めたい

注目を集めるために、わざと物議をかもすような悪い口コミを書く方も見受けられます。
悪い口コミはどうしても目を引くものなので、注目を集めたい方は飛躍した内容を書く場合も少なくありません。
口コミを否定するコメントにさらに応戦することで、日頃のモヤモヤやストレスを発散しているケースといえるでしょう。

意見や考えを表明したい

悪い口コミは、自分の意見を表明して共感者を集めたいという気持ちから書き込まれる場合があります。
「こんなことがあった」と嫌な体験を言葉にして公表することで、コメントに賛同する声を聞き、自分の気持ちに整理をつけるケースです。
このような場合は、意見や考えに否定的なコメントがある際、攻撃的なコメントで返信することも考えられます。

他者に影響を与えたい

他者が同じ目に合わないように、情報提供として悪い口コミを書く方もいます。
「担当者が全くサポートしてくれない」「条件と全く違う人を紹介された」など、実体験をふまえたうえで、結婚相談所の入会を考えている方も悪い体験をしないように記載していると考えられます。
このような口コミの場合、書き込み主の過去口コミを参考にしてみて、信頼できるのであれば結婚相談所選びの参考にすることができるでしょう。

ネットの評判と実際のサービスの違い

悪い評判を目にして「結婚相談所って出会えないのかな…」と感じてしまっている方もいるかもしれませんが、口コミと実際のサービスが違うこともあり得ます。

こちらでは、ネットの評判の信憑性や実際のサービスの特徴について、お話しましょう。

ネットの評判の信憑性について

前提として、結婚相談所を利用して満足している人が、その気持ちをわざわざ書き込むことは少ないもの。
さらに、人によっては「利用しているのを人に知られたくない!」という人もいるので、不満を感じた人による悪い評価の口コミが目立ってしまうことは考えられます。
ただし、ネガティブな書き込みの原因は、必ずしも結婚相談所のサービスや対応の悪さとは限りません。
利用者と仲人の相性が悪かっただけだったり、利用規約に違反した人による投稿であったりする可能性もあります。

実際のサービスの特徴

結婚相談所の口コミを書いたユーザーのなかには、年収も性格も申し分のない理想の異性に出会えた人だけではなく、利用したサービスとの相性やお見合いした相手とのめぐり合わせが悪く、思っているような成果が得られなかったという方も存在します。

結婚相談所には仲人型・データマッチング型・インターネット型などいくつかの形態があるため、自分のスケジュールや年齢、理想の相手像などをもとに、最適な結婚相談所を選ぶことが大切になります。

結婚相談所の口コミの特徴

結婚相談所の口コミには、良い評判と悪い評判があり、それぞれに特徴があります。
特徴が分かれば、どれほど信用できる口コミかの判断もしやすくなりますよ。

良い口コミの傾向

良い口コミは、「その結婚相談所で出会い、良い相手と結婚できた」というものが多くなる傾向です。
ただ、うまくいかなかった場合に比べると書き込む動機が弱いため、全体の数はどうしても少なくなります。

【活動してみてスタッフやサービスに満足したからその御礼として】

実体験に基づく口コミのうち、投稿して他人に知らせたくなるほどの体験ができたという動機で投稿される口コミがあります。

【実際に成婚できたので自分の体験を共有したい】

成婚をきっかけに、スタッフに感謝の手紙を書く感覚でレビューを残す方もいます。
その内容は具体的なものが多く、どれほどの活動期間で成婚につながったか、どのスタッフからどういったサポートがあり、どのような相手に出会えたかなどが書かれているのが特徴です。

結婚相談所の口コミでよくあるネガティブな意見

悪い口コミの多くは、「結婚相談所ではうまくいかなかったので、その苛立ちをどこかにぶつけたい」「嫌な気持ちを共有したい」という心理で書き込まれることが多くなります。
傾向として見られるのは、ユーザーの口コミ投稿数が非常に少ない場合や、内容が主観的である場合が目立ちます。
これだけでは、相談所に原因があったか、本人に原因があり成婚できなかったか分かりません。

【結婚相談所側の問題で成婚できなかったケース】

結婚相談所側の問題としては、入会時の説明と実際のサービス内容が大きく違っている、スタッフとの相性が悪い、相談に対してあまり真摯に対応してくれなかった、他社と比べてサービスの費用が高かったなどがあります。
こうした口コミは、判断材料として積極的に取り入れるべきでしょう。

【会員側に問題があり成婚できなかったケース】

一方で、自分を特別扱いしないことによる不満、サービスの範疇を超えた要望に対してのリアクションがなかった人の口コミについては、冷静に確認する必要があります。
こうしたレビューは、匿名だったり証拠がなかったり、その口コミサイトに投稿した過去のレビュー数が極端に少ない場合が多くあります。過去の本人のレビューを見て、人柄を把握してから参考にするべきでしょう。

結婚相談所の口コミを参考にする際の注意点

結婚相談所の口コミを見る際は、良いレビューでも悪いレビューでも、それがどのような意図で、どういった人が書いたのかを推測する必要があります。

競争会社による嘘のレビューや、実際に不快な思いをしたとしても誇張している可能性があります。

「普段は北海道の店舗ばかり投稿しているのに、急に東京の結婚相談所を1つだけ口コミを書いている」「どう考えても結婚相談所に行くユーザーではないのに、口コミを投稿している」など、違和感を覚える内容については、真に受けないことも大切です。

複数の口コミサイトを参考にする

複数の口コミサイトを参考にしてみるのも、適切な判断をするうえでポイントです。

【Google】

Googeの検索や、「Googleマップ」のサイトやアプリなどで閲覧できるのがGoogle口コミです。
悪い口コミの削除ができない、アカウントを作成しないと書き込めないことから、多くの人が参考にしています。

【エキテン】

エキテンはさまざまな店舗のポータルサイトです。
国内30万店舗の情報が網羅されており、多数の口コミがあるため、多くの情報から比較検討するには向いています。
一方、誰でも書き込めるので業者の書き込みも目立ちます。
ライバル店への悪い口コミ投稿も多いと言われており、口コミの意図や具体性をもとに、嘘や誇張を見抜く力が必要です。

【ランキング、アフィリエイトサイト】

ランキングやブログ記事は情報量が多い一方、書き手が成果によって収入を得るような営利目的の記事もあります。
サイト全体を確認して信用できるかどうかを判断する必要があります。

【個人ブログ】

実際に活動した内容などが参考になります。ただし、古い記事については現状のサービスと異なる場合があるので注意が必要です。
スマホの普及や、多くのコンテンツのデジタル化など、時代の変化によってサービスが異なる場合があります。
公式の情報と照らし合わせながら確認するのがオススメです。

個別の口コミよりも全体の傾向を見る

個別の口コミのなかには、悪意ややっかみが含まれているものもあります。

この場合、いつ頃の内容で、どのスタッフによる対応が不満だったのか、といった基本的な内容が抜けていることが多いです。

そのため、個別の口コミを詳しく見るよりも、ユーザー全体がどういった意見を持っているのか、あるいは星の数の分布が各店舗でどう異なるのかを見ていったほうが、より正確な評判を把握できます。

自分の条件や希望に合った口コミを探す

口コミは非常に多くの件数があるため、自分と全く性格やバックグラウンドの異なるユーザーがレビューしている場合があります。

そういった口コミよりも、自分と同じ境遇で似た課題を持っている人の口コミのほうが、参考になります。

結婚相談所選びで失敗しないためのポイント

自分にぴったりの結婚相談所を選ぶには、3つのポイントを押さえておくことが大切です。

事前にポイントをチェックしておき、幸せな出会いにつなげていきましょう。

ランキングサイトに惑わされない

結婚相談所を選ぶときは、ランキングサイトに惑わされないことを押さえておきましょう。

インターネット上には、さまざまな結婚相談所のランキングが掲載されていますが、これらはサイト運営者への報酬額によって順位付けされていることがほとんどです。「ランキング上位の結婚相談所=自分に合った良い結婚相談所」とは言い切れません。

ランキングサイトはあくまで参考程度にし、サービス内容などをもとに複数の結婚相談所を自分で比べながら、ぴったりのところを選んでみてください。

口コミを鵜呑みにしない

口コミを信頼しすぎないのも、結婚相談所を選ぶうえで意識しておきましょう。
公開されている口コミは、その人の考えに基づいて記載されています。
純粋に結婚相談所を評価したものではなく、「注目を集めたい」などの理由から本来の質とは異なる口コミを投稿する方も少なくありません。

また、口コミは、性別・年齢・趣味嗜好など、自分自身とは異なる人が感じた意見でもあるので、全てを鵜呑みにしないということも押さえておきましょう。

まずは結婚相談所の無料相談を受けてみる

口コミを調べていくなかで、もし気になっている結婚相談所に悪い評価があって心配な場合は、直接店舗に行って不安に思う気持ちを伝えてみることもおすすめです。

各サービスの店舗や説明会などで確認してみましょう。

まとめ

今回は、結婚相談所に寄せられた口コミを見ただけでは、自分に合うかどうかはわからないという点をお伝えしました。

「口コミ=信用できない」という訳では全くありませんが、誰もがレビューをできる時代になった以上、様々な背景の人が玉石混交のレビューをするということは把握しておきましょう。

そして、最終的な決定は、実際に足を運んで自分の目や耳で確かめてから行うことが大切です。

自分と相性のいい相談所を選ぶことができ、ひいては成婚のしやすさにもつながります。

LINE友だち登録はこちらから

記事監修者

再木 奈生

シニア産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/ポジティブ心理学コーチ

企業・教育現場において述べ100,000人以上の個別カウンセリングやスーパービジョンを実践中。
サンマリエでは、社員教育研修、会員向け婚活セミナー講師として活躍中
監修者のコメント

手軽に多くの情報を手に入れられる現在、良くも悪くも選択に迷うことが多くなってしまいます。しかし、選択肢が多すぎて何も選べないまま年を重ねてしまうのはもったいないかもしれません。ある程度は直感を信じることも大切ですね。

婚活診断テストバナー
昭和56年創業
「結婚相談所サンマリエ」
東証プライム上場グループが
運営する優良結婚相談所
東証プライム上場グループ サンマリエ
業界最大級の9万人以上の婚活中の会員から自由にお見合い相手を探せます。
真剣な出会いをお探しでしたら、ぜひお問い合わせください。
※IBJの加盟会員数を含みます。2024年7月実績(91,318名)

セキュリティ対策

安心して活動できる結婚相談所を目指して、JMICの倫理綱領・自主規制基準順守やセキュリティ対策に取り組んでいます。

サンマリエは、大切な個人情報を保護することを目的にプライバシーマークを取得しています。
JMICマークプライバシーマーク

全国の店舗一覧

東北
関東
中部・東海
関西・近畿
中国地方・四国
九州