• 結婚相談所がはじめての方へ
  • サービス・料金について
  • 選ばれる理由
  • 店舗情報
  • 体験談・口コミ
【低身長男性必見】婚活で自信を持つ5つの秘訣!コンプレックスを魅力に変える方法

【低身長男性必見】婚活で自信を持つ5つの秘訣!コンプレックスを魅力に変える方法

【記事公開日】2023/8/16
【最終更新日】2025/4/14

低い「身長」をコンプレックスと感じていませんか?

世間には背を伸ばすための食べ物やトレーニング方法など、商売目的の情報が溢れています。そのため、周りからの影響を受けやすい人にとって、背が低いことをことさらネガティブに感じてしまうかもしれません。

婚活においても、「身長がネックになるのでは?」と、不安を感じる方は多くいます。しかし、結論から言うと、身長の低さを過度にコンプレックスと感じる必要はほとんどありません。

今回は身長にコンプレックスを抱える方に向けて、素敵な出会いを掴むための具体的な5つの秘訣を、データや専門家の視点も交えながら詳しく解説します。

低身長男性が直面する婚活市場の現実

まず、婚活市場における身長に関する情報を、事実をベースに客観的に見ていきましょう。不安を煽るためではなく、正しく状況を理解し、適切な対策を立てるためです。

日本人男性の平均身長と低身長の基準

最新の調査によると、日本人成人男性の平均身長は概ね171cm前後です 。例えば、文科省の「数字で見る統計「体力・運動能力調査」平成 28 年度」によると、2016年時点の18歳〜64歳・男性の平均身長は約171.1cmというデータがあります 。

婚活の場では、この平均値より低い場合、特に165cm以下だと「低身長」と認識されることがあるようです 。160cm未満だと、よりそのように感じられる傾向があるかもしれません 。女性の平均身長は157.9cmなので、自分と同じか、男性のほうがむしろ低いという確率が高まるのです。

もちろん、これはあくまで一般的な認識であり、絶対的な基準ではありません。しかし、婚活を進める上で、こうした考えがあるということは知っておきましょう。

女性が結婚相手に求める身長

「女性は背の高い男性が好き」というイメージはけっこう根強いですよね。実際に、マッチングアプリなどで「身長170cm以上」や「175cm以上」を条件に設定する女性もいるのは事実です。

そして男性側にも、「実際に背を測ると169cmだけど、マッチングアプリには170cmで登録する」なんて人がいるのでは。

しかし、身長が結婚相手選びの「絶対条件」になるかというと、話は別です。結婚という長期的な関係においては、身長よりも性格です。例えば誠実さ、価値観の一致、経済的な安定性、コミュニケーション能力、一緒にいて安心できるかといった、内面的な要素がはるかに重視される傾向にあります。

かつてバブル期から平成後半にかけて、「三高(高学歴・高収入・高身長)」がもてはやされた時代もありましたが、現代では誰が言い出したのか不明ながら、「三高」のかわりに「三安(安心感・安定性・安全性)」を求める声も聞かれるようになっています 。

また、女性が婚活シーズンになると、それまでの経験から「身長だけでフィルターをかけると多くの魅力的な男性を見逃してしまう」ことを理解し始めます。実際、男性の約半数は身長が170cm以下。いい条件の相手と結婚したい!と考えた際、高い身長はもはやマストではないのかもしれませんね。

婚活における身長コンプレックスの影響

さて、男性にとって問題なのは、身長そのものよりも、「身長が低いこと」を気にしすぎるあまり、自信を失ってしまうことです。

「どうせ低身長の自分なんて…」と自己肯定感が低下し、積極的にアプローチできなかったり、お相手の前で萎縮してしまったり…そんな経験はありませんか? 本来持っているはずのあなたの魅力が、コンプレックスによって十分に伝わらなくなってしまう。これこそが、婚活において最も避けるべきことですよ。

低身長男性が婚活で自信を持つ6つの秘訣

とはいえ、婚活で自身よりも背が高い男性と比べられることもあるでしょう。かかとに余計にクッションのついた革靴や、上げ底のスニーカーを買ったことがある人も多いはずです。

しかし、身長にコンプレックスがある方が結婚相談所で相手を見つける際、靴選びよりも、下記について意識したほうが、婚活の成功率が高まります。

1・身長コンプレックスを克服する

まず、最も大切なのは「自分自身との向き合い方」を変えることです。

「身長が低い自分が嫌だ」と否定するのではなく、「身長が低いという特徴を持つ自分もいる」と、まずは客観的に事実を受け入れることから始めましょう 。無理にポジティブになろうとする必要はありません。

自分のコンプレックスを認識し、身長の悩みを受け入れることで、心の負担を軽減し、前向きな気持ちを持つことができます。

2・ルックスをアピールする

調査結果とは裏腹に、身長以外の見た目を磨いておくと、婚活を有利に進めることができます。身長で比較される相手のルックスが、必ずしも優れているとは限リません。本人の見た目が良ければ、ルックスをアピールすることで身長のコンプレックスを補えます。

お金をかけて、美容整形…というのは最終手段。まずは髪型や服装、持ち物に気をつける、清潔な身だしなみにするという基本的なことが大切ですよ。特に身長が低い場合、身長が高い人に比べ髪型や顔が目立ちます。寝癖や汚れのないようにしたいものです。

ほかにも、洗顔や歯磨き、筋トレ、画面が割れたスマホの修理、ちょっといい靴を履いてみる…意外と手軽にできることは多そうですね。

3・誠実さをアピールする

女性は男性との結婚生活において、居心地の良さや一緒にいて楽しいことを重視しています。

身長を後から伸ばすことは難しい一方で、話題の質量、コミュニケーションの方法、品格などは、ニュースメディアなどの書籍やネットなどから学ぶことでいくらでも改善できます。

4・年収を上げる

身長がコンプレックスな場合は年収を上げることも婚活の成功に繋がります。ルックスを重視する女性よりも、経済性や金銭感覚を重視する女性の割合が高いためです。

参考までに、結婚相談所サンマリエの男性会員は、平均年収が604~664万円ほど。出世や転職などで額面収入を増やすことが大切です。

一方で、額面年収をすぐ増やすのは難しいですよね。そのため、副業や投資、家計の見直しにといった、資産を増やす工夫をしてみてください。一見お金持ちでも、余裕のない生活をしている人はいます。貯金や家計に余裕があるだけで、婚活の際の魅力になります。

5・特技や趣味の分野が同じ相手にアタックする

特定の趣味や特技があれば、同分野の相手にアタックするのがおすすめです。趣味も価値観の1つ。一緒にいて、楽しいと思わせることができます。

それに、趣味を共有できる相手に身長は関係ありません。キャンプやスポーツ、ゲームなどのライフワークで響きあえる相手を見つけられれば、コンプレックス関係なく、いい相手に巡り会える確率が高まります。

まとめ

婚活において、背を気にする男女はたしかにいますが、気にしない人、身長の高さが婚活のマストではない人もたくさん存在します。いい相手に巡り会えない理由が身長にあるというのは大きな勘違いです。

一番もったいないのは、身長がコンプレックスなあまり、自身の魅力が伝わらなくなってしまうこと。身長が低くても器量が良い男性はモテる傾向にあります。例えば「嵐」のメンバーは国民的人気を誇りますが、平均身長は170cmです。

容姿などの外的要因にこだわりすぎず、中身を磨くことが、身長をコンプレックスに感じる人が婚活を成功させるための第一歩です。ありのままの魅力的な立ち振る舞いで、婚活に臨んでくださいね。

LINEで恋愛・婚活のお役立ち情報をGET!!

記事監修者

再木 奈生

シニア産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/ポジティブ心理学コーチ

企業・教育現場において述べ100,000人以上の個別カウンセリングやスーパービジョンを実践中。
サンマリエでは、社員教育研修、会員向け婚活セミナー講師として活躍中
婚活診断テストバナー
昭和56年創業
「結婚相談所サンマリエ」
東証プライム上場グループが
運営する優良結婚相談所
東証プライム上場グループ サンマリエ
業界最大級の9万人以上の婚活中の会員から自由にお見合い相手を探せます。
真剣な出会いをお探しでしたら、ぜひお問い合わせください。
※IBJの加盟会員数を含みます。2025年2月実績(95,586名)

セキュリティ対策

安心して活動できる結婚相談所を目指して、JMICの倫理綱領・自主規制基準順守やセキュリティ対策に取り組んでいます。

サンマリエは、大切な個人情報を保護することを目的にプライバシーマークを取得しています。
JMICマークプライバシーマーク

全国の店舗一覧

東北
関東
中部・東海
関西・近畿
中国地方・四国
九州・沖縄